30代ワーママが試したポレット|不用品処分がこんなに簡単!おすすめの使い方をご紹介

30代ワーママのあなた、不用品の処分にお悩みではないですか?

仕事に育児に家事に追われ、気付けば使っていないけれど捨て切れないものがたくさんということがありますよね…。

私も使わなくなったベビー用品やいつか使うかもと思っていたバッグ、未開封の贈答品などの処分に困っていました。

でも、フリマアプリは、写真を撮ったり説明文を書いたりと時間と手間がかかるので手をつけられずにいたのです…。

そんなときにSNSでポレットを見つけました!

実際に試してみたらとてもラクで便利だったんです!

そこで今回は、30代ワーママの私が実際に使ってみた体験をもとに、ポレットのおすすめポイントなどをご紹介しますよ!

この記事が、毎日頑張るワーママのあなたのお役に立てばうれしいです♪

▼こちらの記事もおすすめ!

ポレットは不用品を送るだけで現金化できるサービス

ポレットってなに?

ポレット(Pollet)は、不用品を箱に詰めて送るだけで査定・現金化してくれるサービスですよ!

特徴的なのはジャンルがとても幅広いこと。

ブランドバッグや家電はもちろん、化粧品や日用品、子ども用品など、家庭にあるさまざまなものが対象になりますよ!

子ども用品も対象になるんですね!我が家にも使わなくなったものがたくさんあるのでやってみたいです!

忙しい30代ワーママにポレットがおすすめな理由は3つ

30代ワーママにポレットをおすすめする理由は次の3つです。

・手間がかからない:スマホひとつで完結。アプリから集荷依頼をして不用品を詰めて渡すだけでOKです!

・すべて無料:集荷や返送料などすべて無料で利用できますよ!

・査定が全自動:値下げ交渉やメッセージのやり取りがなく査定金額を確認して承諾するだけ。断れば返送もできますよ。

ポレットはあらゆる手間とお金がかからず忙しいワーママにぴったりだと実感しました♪

実際にポレットで不用品を送ってみた

今回、私がポレットに送ったのは以下のアイテムです。

・未開封の贈答品(タオル、食器)
・ほぼ未使用のベビー服やベビー小物
・状態の良いブランドバッグ(出産後は使用していないため)
・ほぼ未使用のアイロン(アイロンがけ不要の服しかないため)

ステップは5つでとても簡単でした!

ポレットで不用品を送るステップ

①アプリで申し込む
②不用品を自宅にある段ボールに詰める(段ボールがなければ無料で注文可能)
③自宅で集荷
④数日後に査定結果が届く
⑤査定金額に承諾すれば即入金

査定結果は全体で約6,200円ほどでした。

1点1点をフリマサイトなどで売る手間を考えるととても簡単だったので大満足でしたよ♪



ポレット活用のおすすめポイントと注意点

特におすすめなのは、状態の良いブランド小物です。

未使用でなくても保管状態が良ければしっかり値がつきましたよ!

逆に注意したいのは、状態が悪すぎるものや破損したアイテムで、受け取ってもらえない可能性があります。

「これは仲の良い友達にあげられる?」という視点で考えればいいと思いますよ!

また、送る前に写真を撮っておくと査定内容と照らし合わせるのに便利なのでおすすめです

ポレットを活用した定期的な片付けのすすめ

ポレットで定期的に不用品を手放すようにすると、家をきれいに保てるのでおすすめです!

我が家では、衣替えと年度替わりのタイミングで段ボールを用意し、ポレットを予約しています。

特に子ども服はすぐに成長してサイズアウトするので、定期的に見直せばクローゼットがパンパンにならずに済みますよ♪

子どもと一緒に整理しながらするのも良いですね!

毎回ちょっとした臨時収入が得られるのもうれしいですよ♪

よくある質問(FAQ)

Q:発送の伝票の用意は必要ですか?
→集荷の際に記入済みの伝票を持ってきてくれるので不要です!

Q:査定に納得できなかった場合はどうなりますか?
→査定後に「返却希望」を選べば無料で返送してもらえます。

Q:いくらくらいになるかの目安はありますか?
→ブランドや状態によりますが、まとめて送ると数千円~数万円になるケースもあるようです。

まとめ

ポレットは、忙しい30代ワーママにとって不用品を処分するのにとても便利なサービスです。

手間をかけずに不用品を処分できるだけでなく、ちょっとしたお小遣いも手に入って一石二鳥ですよ!

今回ご紹介したポレットのおすすめポイントなどが、毎日頑張るワーママのあなたのお役に立てばうれしいです♪





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA