30代ワーママのあなた、食費や教育費、日用品代などで毎月の支出が多いとお悩みではないですか?
節約しようと思っても、子どもがいると食費や日用品代を削るのはなかなか難しいですよね…。
そこでおすすめしたいのが固定費の見直しです!
30代2児のワーママの私は、ネット回線をeo光から楽天ひかりに変えて月に約3,000円の節約に成功しましたよ!
そこで今回は、私がネット回線を見直した経緯や具体的な手順などついてくわしくお話しします!
この記事が、毎日頑張るワーママのあなたのお役に立てばうれしいです♪
▼こちらの記事もおすすめ!
ネット回線の見直しが節約におすすめな理由

今や、スマホやYouTube、パソコンでの在宅勤務など、家族全員が何かしらでネットを使っていますよね。
そのため、「ずっと同じ回線を使っている」「料金を見直したことがない」というワーママも多いのではないでしょうか。
実は、ネット回線の契約内容を見直すだけで月に数千円の節約ができることも珍しくありません。
しかも、乗り換え時にキャッシュバックやポイント還元があるところもあり、初期費用を抑えて切り替えられることもありますよ!
30代ワーママの私がネット回線を見直したきっかけ

私がネット回線を見直したきっかけは楽天経済圏を本格的に活用し始めたことです。
独身時代から楽天カードと楽天市場を利用しており、長女出産後から、楽天銀行、楽天証券、楽天モバイルを始めました。
これにより、楽天ポイントが効率よく貯まり、日常的な買い物に使えて節約できるようになりましたよ!
そんな中、他にも活用できそうな楽天のサービスがないか調べていたら、楽天ひかりというネット回線サービスを見つけたのです。
それまで使っていたeo光は、速度や安定性に不満はなかったのですが、楽天ポイントをよりたくさんゲットできると思って切り替えました!
▼こちらの記事で楽天経済圏についてくわしくお話ししているのでぜひチェックしてみて下さいね♪
eo光から楽天ひかりに乗り換えるまでのステップ

まず現在の契約内容を確認しました。
通常、eo光は解約時に違約金や撤去費用がかかります。
しかし、私の場合、月額利用料改定の通知があり(2025年7月1日〜)、通知から8日以内だと解約精算金がかからなかったためそれを利用しましたよ!
次に、楽天ひかりのプランやキャンペーン情報を調べました。

私が契約したとき、楽天モバイルとセット契約で、楽天ポイントが月1,000ポイントもらえるキャンペーンがありました!
もともとの利用料金も、マンションは月額3,080円、戸建ては月額4,180円とリーズナブルなのでお得でうれしいですよね♪
その後、eo光の解約と楽天ひかりを申し込みを行い、それぞれ工事日程を調整。
eo光の撤去作業は15分ほど、楽天ひかりの回線工事は1時間強で完了しました。

私は解約から契約までに1週間空き、その間はWi-Fiがなかったので、手続きされる際はスケジュールの確認をおすすめします!
楽天ひかりを使ってみて感じたメリット4つ

私が楽天ひかりを実際に使ってみて感じたのは4つのメリットです。
・速度や安定性は問題なし:在宅勤務中のオンライン会議やスマホでの動画視聴なども問題なしです!
・月額利用料が安い:楽天ポイントがもらえることも含めると、eo光より月額約3,000円安くなりましたよ♪
・楽天市場での買い物でポイントアップ:SPU+1倍となり毎月のポイント獲得量が増えました!
・初期設定がとても簡単:送られてきたマニュアル通りに進めれば5分以内に完了しました♪
楽天ポイントがたくさんもらえるようになったので、食品やおむつなどの購入に充てています!
ネット回線の見直しをきっかけに、楽天経済圏のメリットをさらに感じられていますよ♪
まとめ

ネット回線の見直しは、子どもが小さい30代ワーママに、我慢しない節約術としておすすめですよ!
私は楽天ひかりに乗り換えて毎月約3,000円の固定費削減と、楽天ポイントによる実質的な支出削減ができました♪
今回ご紹介した、私がネット回線を見直した方法などが、毎日頑張るワーママのあなたのお役に立てばうれしいです♪
一度契約して放置しがちなネット回線を見直すと大きな節約効果が得られるのです。